前回記事で、マドリード地下鉄でスリに遭いそうになった話を書きました。
参考:【必読】マドリード地下鉄でスリ未遂に遭った話!スリを撃退できた私が実践する5つの防犯ポイント。
それ以来、今まで以上に防犯対策を考えないとなー・・・と、うっすら思ってたわけです。
そんな時にちょうど良いタイミングでLiberFlyerさんから、セキュリティーポーチの製品お試しのお話をいただきました。
マネーベルトやセキュリティーポーチって一応持ってはいるんですけど、実はほとんど使ったことがないんですよね。
だって、腰回りがモサモサするし、使い勝手が悪かったり、デザインがダサかったりするじゃないですか。
でも、実際セキュリポを手にしてみたら、「使いたい!」と思える位にセキュリティーポーチに対するイメージが変わりました!
どんな点がそう思ったのか、詳しくレビューしていきたいと思います。
※メリットだけでなく、改善したほうが良いと思った点も遠慮なく書かせていただきました。
Contents
LiberFlyerってどんな会社なの?
(画像出典:liberflyer.comより)
このセキュリポを製造しているLiberFlyer(リバーフライヤー)さんですが、日本の会社です。
「機能的でスタイリッシュな旅行グッズを提案する、東京発のブランド」で、スタッフは皆さん海外旅行好きなのだそう。
ちなみに、この製品はAmazonで購入できます。
Amazonで販売している製品って、安いものだと中には、画像と実物のギャップが激しくて「買ってみたらガッカリ」な商品に当たることがたま~にあると思うんですけど、日本の会社だと何となく安心できますよね。
Amazon1位のLiberFlyerセキュリポって実際どんな感じ??!
「東京発のブランド」と「Amazonベストセラー1位(マネーベルト、セキュリティーホルダー部門)」というキャッチフレーズにまんまと乗せられた私でしたが、実際に手にしてみると「よく考えられて作られているな~」という印象を持ちました。
それに、財布に優しいお値段の割に、素材に高級感があります。
※実は、手元に届くまで「きっと画像と違かったりするんじゃないか」と思ってあまり期待していませんでした。。LiberFlyerさん、ごめんなさい!
セキュリポの特徴
そして、このセキュリポの最大の特徴といえば、この5つ、
- スキミング100%防止素材
- 完全防水加工
- 高品質YKK製ファスナー
- 5.8インチまでの大きめスマートフォン収納可能
- 洗濯機で水洗い可能(洗濯ネット使用で型崩れ防止できる)
かなり痒いところに手が届いた設計になっています。
セキュリティーポーチは身につけるものなので、夏場の汗を吸収しても、洗濯機で水洗いできるのは非常に助かります。その上、スキミング防止と防水加工の機能はうれしいですね。
さらに、商品には全て3カ月保証付きで、HPから無料のメール登録をすると12カ月保証になるそうです。
このポーチは海外旅行での「貴重品保管の悩み」を300人にアンケートを取り開発されたそう。実際のところ、「旅行好き」というだけで開発すると、個人の嗜好やマニアックさが反映されてしまい、一般人にとっては使いにくい製品になりがちだと思うのですが、まさに顧客目線で開発された商品というわけですね。
実際にセキュリポを手にしてみた率直な感想
まずは表側から。
値段の割に作りがしっかりしています。素材に高級感があって、マネーベルトによくありがちなチープ感がありません。
このポーチには、スポーツウェアや水着、ストッキングなどに使われる耐久性のあるライクラ素材が使われているそうです。
ファスナー下の×の部分は、イヤホンを通せる穴があります。
裏側はこんな感じで、仕切りの入ったメッシュのポケットになっています。
↓ ↓
内側のマジックテープを開けると、もう1つポケットが。
かなり厳重な作りになっています。ちなみにこの内側ポケットにもパスポートがすっぽり入ります。
内側ポケットにはカードが3枚入る仕切りがあります。
このように、薄型軽量の割に収納がたくさん付いています。
先日の、マドリード地下鉄スリ未遂の件があったので、あの時、このポーチがあればもっと安心だったなーなんて思いました。
セキュリポを身に付けてみた!(着画レビュー)
服の下に付けるとこんな感じです。
↓ ↓
パスポートとクレジットカード、現金少量、携帯程度の最小限の貴重品だけなら、服の下に付けてもほとんど目立ちません!
ちなみに、Tシャツの下はこのようになっています。
↓ ↓
近くで見ると、薄着なのでさすがに少し膨らみが見えますが、横向きだとなぜかセキュリポ付けてるのが全くわかりませんね。角度の問題!?
なるべくお腹の上のほうに付けると、夏服でも目立ちにくいです。
さらに、ボディバッグっぽく付けるとこんな感じになります。
身に付けてみた感想は、身体へのフィット感がかなり良いです。
ただ、中にたくさん物を入れると、当然腰回りにゴツゴツ感が出てしまうので、その場合は画像のようにボディバッグ的な使い方が良さそう。
薄いのにこんなに沢山モノがはいる!
上の画像は、最低限の貴重品だけを入れていますが、さらに必要そうな物を足してみると、こんな感じになります。
正直、サングラスまで入るとは思っていなかったのですが、収納できてしまいました!
- スマホ
- パスポート
- カード
- 現地用財布
- ボールペン
- ウエットティッシュ
- ボールペン
- サングラス
- リップクリーム
上記のモノを全て収納するとこんな感じ。全てすっぽり入りました。
↓ ↓
横から見た厚みはこのぐらい。
↓ ↓
ただ、ここまでたくさんモノを入れると、服の下に隠して使うのには、特に夏の薄着では無理がありますね。
冬のコートの下や、セーターの中とかだったら大丈夫かも。
私だったら、セキュリポをこんな感じで使う。
自分だったら、こんな風に使います。
- カラビナの部分にコイルチェーンを引っかけて携帯と繋げる
- 携帯は裏側のメッシュポケットへ収納
-
表ポケットには現地用財布やボールペンを。または、現金とカードを入れて、そのまま財布として使用するのも良いかも。
-
内側のポケットは、予備用のクレジットカード、パスポート、航空券などを収納。
携帯は一番出し入れする回数が多いので、取り出しやすい裏側のメッシュポケットへ収納。ファスナーでいちいち開ける必要がないので出し入れが楽そうです。
さらに、スマホに繋げたコイルチェーンをカラビナへ繋げることで、携帯の落下防止や、盗難防止の効果も!
※このカラビナは不要なら取り外しが可能です
この製品への改善点とか、要望など。
このセキュリポのデザインは、薄くて軽量、シンプルで身体にフィットするところがとても気に入りました。
改善点としては、
- 前面のロゴ(飛行機のマーク)は無くても良いかも
このマークだと一目で旅行用品という感じになってしまうので、個人的には、旅行をイメージさせないシンプルでスタイリッシュなロゴやマークが良いかな。(→追記:ロゴのデザインは変更になったようです)
カラーも増やして、ライトグレーなんかもあればうれしい。(追記:現在ライトグレーも販売中です!)
ここから先は、私の勝手な要望。。
最近のファッションは、シャツやニットなどのトップスをボトムスにインするスタイルが多いので、ウエストポーチ型だと服の内側に入れるにはどうしても不便だし、見た目的にもバランスがイマイチに・・
そこで、
- 旅先でもオシャレしたい
- 街歩き用の荷物をまとめて1つのバッグへ入れたい
そんな人のために、
- セキュリポと同様な機能搭載の、極極シンプルなサコッシュタイプの製品
が欲しいですね。「スキミングや防水機能塔載の街歩きショルダーバッグ」のようなイメージです。
シンプルなサコッシュタイプなら、どんなファッションにも合わせられますしね。
さらに、従来のセキュリポ5大機能に加えて、
- サコッシュ本体・ストラップ部分ともに防刃だと最強ですね。
防刃機能があれば、バッグ本体やストラップを切られて中身を奪われるという心配も減るので・・
そんなバッグがあれば、多少高価になっても絶対に買います!
是非、開発していただけるとうれしいです。
(追記:なんと、現在サコッシュタイプも開発中とのことです!)