3月の終わりに、東京上野へ1泊2日の美術館めぐりをしてきました。
関連:美術展チケットを前売り券や金券ショップよりも早く安く手に入れる方法。
日帰りでも十分可能なのですが、1泊したほうがゆっくりできるので、以前から気になっていた、「ファーストキャビン秋葉原」に宿泊。
ファーストキャビンは「簡易宿泊所」なので、カプセルホテルのようなイメージだったのですが、想像以上に快適でした!
Contents
ファーストキャビン秋葉原へのアクセス
住所:東京都千代田区神田佐久間町3-38
アクセス:JR秋葉原駅昭和通り口より徒歩4分、日比谷線秋葉原駅1番・4番出口より徒歩3分
【JR秋葉原駅から「徒歩」でのわかりやすい行き方】
- JR秋葉原駅の昭和通り口を出てすぐの横断歩道を渡り切る(横断歩道の真上は首都高)。
- 渡り切ったら昭和通りを西側に進む(=横断歩道を渡り切ったら右折)。
- そのまま1ブロック歩くと、左手側に「チケットショップ(神田平河町1番地 澤山ビル1F)」があるので、そのチケットショップを左折してしばらく進むと、左手側に「ファーストキャビン」があります。
※「ファーストキャビン秋葉原」は通りの少し奥まった場所にありますので、チケットショップを目印にして行くほうがわかりやすいです。
女性専用フロアが安心!アメニティー豊富なファーストキャビンのビジネスクラスに宿泊した感想。
アメニティーや備品が充実していてとても便利
1泊旅行には、なるべく最小限の荷物で行きたい派なので、今回はこちらのファーストキャビンにあるアメニティーや設備を十分に活用しました!
関連:【持ち物リスト 国内1~2泊用】国内旅行パッキング裏技で荷物軽量化!
アメニティーは、こちら↑
- 館内着
- バスタオル・フェイスタオル
- ボディータオル
- 歯ブラシ
- スリッパ
- ティッシュ(備え付け)
- 耳栓(フロントでもらえる)
また、洗面所にも便利な備品やアメニティーが揃っています。
- ドライヤー
- ヘアアイロン(カール・ストレート両用)
- 化粧水
- 乳液
- 洗顔フォーム
- オイルクレンジング
何と言っても、「ヘアアイロン」が置いてあるのがポイント高いです♪
カール、ストレート両用のアイロンでした。ドライヤーはもちろん、ヘアアイロンを持っていく必要がないので荷物が軽い軽い!
なので、いつも旅行に持っていくヘアケア用品は、使い切り用のヘアオイルのみで大丈夫でした。
ビジネスクラスキャビンの中は、狭くても意外と快適!
こちらは女性専用階キャビンのようす。
簡易宿泊所のため、鍵をかけることはできませんが、キャビンの入り口はスクリーンで仕切られているので、完全プライベート空間です。
この日は悪天候だったため、17:30頃と早めのチェックインをしたので、私の他にはまだ誰もいませんでした。
早めにチェックインすれば、大浴場も1人占めでのんびり入浴できそうです。
ビジネスクラスキャビンの個室の中↓
部屋に鍵がかけられないので、貴重品は、キャビン内の鍵付きセーフティーボックスに入れておきます。
たて長で、深さのあるボックスでした。
今回は、こちらのバッグに1泊用の荷物を入れて使用。
1泊用の荷物くらいなら、このように、すっぽり入ってしまいます。↓
キャビン内には他にも、ハンガーやテレビも備え付けてあります。
テレビはフロントでヘッドフォンを借りて観ることができます。
ちなみに、このキャビンの通路で会話することは禁止されていますので、友達と一緒の場合は、別室のチャットルームか、1Fのラウンジに移動する必要があります。
(↑画像切れてますが、ハンガーの右側にある黒いのがテレビです)
キャビン内ではwifi完備、電源コンセントもあります。
パソコン作業用にキャビン内で使えるPC台の貸出もしていました。
ちなみに、ファーストキャビン秋葉原の女性専用フロアは2Fでした。
女性専用階に行くには、フロントでもらうカードキーをエレベーターにかざさないと行けないしくみになっているので、セキュリティー的にも安心できます。
共有スペースのようす。
こちらはパウダールーム(洗面所)。
朝9時台は少し混雑していましたが、明るく清潔で快適です。
パウダールームの奥にはシャワー室↓
たしか3室くらいあったと思います。シャンプーリンス、洗顔などのアメニティーが備え付けであります。
大浴場に行かない場合は、こちらのシャワーでも十分です。
こちらはチャットルーム↓
かなり小さな部屋でしたが、友達と2~3人で喋るのにはちょうど良い広さです。
チャットルームには雑誌も完備されています。
キャビンの廊下には、このような貸出品があります。
ベッドが少し固めだったので、私は枕を余分に借りて「抱き枕」にしたら身体が楽になりました。
この他に、共有スペースは1Fのラウンジがあります。
コーヒー(有料)や、お湯、電子レンジが置いてありました。
テーブルに電源があるので、PC作業をしたり、外で買ってきたものを食事をしたりするのに便利です。
周辺にはコンビニや人気ラーメン店なども。 牛カツと台湾まぜそば食べました!
周辺には徒歩5分以内で行けるコンビニが2軒ほどありました。
飲食店も数多くあってとても便利な場所です。
ちなみに、この日に私が食べたものは・・・
5つのトッピングで味わう京都勝牛の「牛かつ」
私の地元には「京都勝牛」が無いので、ずっと行きたかった!
ファーストキャビンのある「昭和通り口」とは反対の「電気街口」から徒歩3分のところにあります。
テレビで紹介されていたりもするので、連日超満員と聞いていたのですが、15:30という中途半端な時間に行ったせいか、私以外にお客は誰もおらず・・w
このように、店内はがらーんとしていました(笑)。
おかげで、ゆっくり味わって食べることができました!
女性ひとりで入るのに勇気がいる、という方は、中途半端な時間に行くのがおすすめです♪
牛かつは、写真で見るよりも小さく感じました。もっと大きなサイズで注文しても良かったかも。
- わさび醤油
- 山椒塩
- 牛かつソース
- 温泉卵
- カレー
この5つのトッピングで、牛かつを楽しむことができます。
もちろんとっても美味しかったです!
翌朝は、台湾まぜそば「まぜはる」で「台湾まぜそば卵黄ダブル」を堪能!
そして、このファーストキャビン秋葉原から徒歩10分ほどのところにある、台湾まぜそばの人気店、
こちらも気になっていたので、朝食は食べずに11時の開店ちょうどの時刻に行ってきました。
(チェックアウトが10時だったので、1Fのラウンジでしばらく時間を潰していました~)
↓「台湾まぜそば卵黄ダブル」!!
いやぁー、これは本当に美味しかったです。
なんといっても卵黄が2コものせてあるのが良いです。
少し濃いめのピリ辛肉みそに、このトロ~リとした卵黄がモチモチの麺に絡まって・・・最高でした!
ニンニクの量は店員さんが聞いてくれるので、「少なめ」とか言えば調節してくれます。
(この後は美術館へ行く予定だったので、さすがに少なめにしておきました。)
もちろん最後は「追い飯」でシメです。
「追い飯ください」というと、白いご飯を入れてくれます。
この「台湾まぜそば」も、女性ひとりで行くにはハードル高めですが、混雑しない時間帯を狙っていくのがおすすめです。
今回は開店と同時に入店したら、またもやお客は私ひとりだけでした。
(食べ終わる頃に、ポツポツと他のお客さんが来店してきましたが、やはり全員男性でした。)
まとめ
ファーストキャビン秋葉原は、アメニティーや設備が豊富で女性のひとり旅には最適!
今回は、上野の美術館めぐりが目的でした。
上野へは秋葉原から山手線で2駅とアクセスも良く、また秋葉原から徒歩でも20分もあれば美術館まで行けるので、大変便利です。
宿周辺には飲食店もたくさんあるので、夜遅くまで楽しめます。
今後も上野の美術館めぐりをする際の定宿になりそうです♪